富津市のもみじロードへ行ってきました。
皆様いつもホームページをご覧頂きましてありがとうございます。
火曜日は当店が定休日でしたので、富津市のもみじロードへもみじ狩りに行ってきました。
写真はもみじロードの玄関口である休憩所ですが、こちらには駐車場と立派なトイレも兼ね備えています。
当日はやっていませんでしたが、土日にはちょっとしたキッチンカーのようなものもある様です。

こちらは豊富な湧水が出ておりますが、まずは神様に「お水を頂きます」。とお浄財を投入します。

両サイドの蛇口からは豊富な水量の湧水が365日24時間出ております。

この辺りには随所に湧き水が出るところがあり、そういったところには必ず水神様が祭られている様です。

もみじが咲き誇る山中公民館を目指すと、道の左右には紅葉や見事な黄色に色ついた光景が見られます。

3~4キロ程車で走ると、地蔵堂の滝の入り口につきました。

更に2キロ程走ると、山中公民館につきます。山中公民館にはもみじロードの案内板があります。

この公民館の裏が最も色付いた木々が並んでおり、下の渓谷は満開です。


関東最後の紅葉地域で知られる富津市もみじロードですが、今回は足を延ばしませんでしたが、養老渓谷もおそらく今が見頃だと思います。
ナビの目的地設定は富津市山中公民館で設定するとよいと思います。
山中公民館にも駐車場はありますが少々狭いです。
他にも地元の有志の方々による仮設トイレや駐車場も完備しておりますので、是非足を運んでみてください!

