千葉のお寺・神社廻り・【1】
皆様いつもホームページをご覧頂きありがとうございます。
私塙はお寺、神社が大好きであちこち寺社廻をしていますが、今回より千葉や近県のお寺や神社に行った際のご紹介をしたいと思います。
昨日当店の定休日でございましたので、良く買い物に行く道の駅ながらでの買い物ついでに、近くの眼蔵寺へ行ってまいりました。
山の中にひっそりと建つこちらのお寺は年に何回か訪れるのですが、いつも変わらないたたずみでまた人も殆ど見かけない為、心が休まります。
本堂は以下のような小さい作りながら、歴史ある古刹を思わせる作りです。
こちらのお寺には千葉県で最古の梵鐘がかかっております。
その歴史は約761年との事で、私の雑な解説よりかも、解説板を取りましたのでご覧下さい。
尚、別の解説板にはこちらのお寺をドローンで撮影した動画もありますので、QRコードを読んで頂き、是非お楽しみください。
また、最初にご紹介した道の駅ながらですが、道の駅としては小ぶりなのですが、近くの農家から仕入れた農産物を本当に安い価格で販売しております。
道の駅の開店は9時半なのですが、10時半位に行くと目ぼしい商品は既に売れてしまっております。
また、他にあまり売っていない珍しい農産物も日によって出て参りますので、どの様な商品が出てるかも楽しみの一つです。
今後も寺社紹介をさせて頂きますので、皆様にはホームページをご覧頂きますよう、宜しくお願い致します。