最後のアジサイ巡りです
7月23日に最後のアジサイを見に行きました。
今回のご紹介先は、養老渓谷の先の粟又の滝のこれまた先の清澄方面にある麻面原高原に行きました。
今年最後のアジサイ廻となります。
麻面原高原は標高が340mに所在し平地よりも遅くアジサイが咲くため、ギリギリ7月中旬まで花が楽しめます。
妙法生寺を取り囲む山肌全体にアジサイが咲きまくり、筆者は毎年この時期に麻面原高原行きますが、いつ見てもその光景に圧倒されます。(写真のアクアは小生の愛車です)
アジサイ咲き乱れる山道を登ると、日蓮上人が祭られている社殿があります。
ここから見る光景がまた絶景で、左は千葉の山波、右は山から見下ろす外房太平洋が広がります。
*右の写真が下手くそなため、折角の海が見づらくてすいません*
私が訪ねた7月23日のアジサイはギリギリでしたので、今年はもうアジサイの時期は過ぎてしまいますが、来年の6月下旬に麻面原高原行っていただきますと初めて見る方は、その光景に圧倒されると思います。
今日のおまけですが、麻面原高原の駐車場に行く山道の入り口に、廃校をリメイクしたお蕎麦屋さんがありますがそちらのお蕎麦は絶品でお値段も手ごろですので、是非味わって頂きたいと思います。但し、店が開いているのは土日で営業なのでご注意下さい。今年麻面原高原に行ったのは水曜日でしたので、私が食べた情報は去年です。
今後も千葉の花を追いかけて塙は疾走致しますので、今後もホームページとインスタグラムを見て頂きますよう、宜しくお願い致します。