千葉の花便り
皆様、いつもダイキンのホームページをご覧頂き、ありがとうございます。
6月24日(火)が当店の定休日でしたので、市原のアジサイの名所である、野見金公園に行ってまいりました。
スカイツリーも遥かに見える山頂での絶景写真ですが、車で山頂近くまで行けますので、左程の苦労はありません。
山頂迄の途上は、色とりどりで沢山の種類のアジサイに囲まれています。
咲き具合は今が満開です。今週の末位までは、満開のアジサイが十分楽しめます。
.
山頂には、カフェが有りますが、土日祝日営業なのでやっていませんでした。
野見金公園を後にし30分程移動して、市原クウォードの森にも行ってみました。
こちらには花菖蒲が咲いております。(アヤメかもしれません。間違ってたらすいません)
県営キャンプ場も運営している公園ですが、この日はウィークデーの為、人気はありませんでしたが、土日はかなりキャンプの方がいらっしゃいます。設備も充実しているようで、デイキャンプもできる施設です。
市原クウォードの森の後は、近くの永昌寺へよってみました。
まずは入り口で右に並ぶ羅漢様のお出迎え、次に立派な仁王門には左右に仁王様が鎮座いたします。
仁王門をくぐり、本堂に行き本道の扉が勝手に開けて頂いて結構と表記があったので開けようとしましたが、カギが掛かっており、賽銭箱も無かったので、とりあえずお参りだけいたしました。
先程の仁王門の手前にお守りの無人販売が有りましたので、ご利益を含めたお賽銭代わりにと思い、箱に300円を投入し、足腰に効きそうな御守りを頂きました。
あすみが丘の家をでて全行程3時間程度のドライブでした。
因みに、市原クウォードの森近くには、こちらは全世界的に有名な、遺跡チバニアンがあります。筆者はまだチバニアン登録がされる以前の10年程前に行ったことがありますが、その時はチバニアンの銘々も無く、ただの山の中にある川の岩肌と言った感が有りましたが、たまたま千葉県の研究機関の方が調査をしており伺ったところ、こちらの地球のNS極が反対になった事が確認できる遺跡は、千葉とイタリアにしかない見られない貴重なもので、特に千葉の方の遺跡は、約100年に渡り研究がされ、現在に引き継がれた成果だという事をお聞きしたことがあります。メジャーになってからはちょっとした解説の為の設備がある様ですが、いずれ再訪問してみようと思っています。
アジサイと、菖蒲(アヤメかも?)は今週が最後となるので、興味のある方は是非行って見て下さい。